1. ホーム
  2. サポート
  3. 技術情報コラム
  4. Mac OSが起動しないため、データにアクセスできない

技術情報コラム

ソフトウェアの使用方法に関するマニュアルや
復旧事例をご案内致します。

  1. ソフトウェア
  2. HDD復旧
  3. ビデオカメラ
  4. NAS復旧
  5. SDカード
  6. パソコン
  7. データ復旧ソフト
  8. 映像復旧
  9. MP4形式
MAC

Mac OSが起動しないため、データにアクセスできない

  • シェアする
  • LINEに送る
  • ツイートする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocketに保存
目次

Mac OSが起動しないため、データにアクセスできない。

[目次]
・作業環境
・作業手順
 1.ディスクの取り出しと接続
 2.ソフトウェアのインストールと起動
 3.データへのアクセス
 4.データの確認と保存
[作業環境]
作業用PC:Windows PC
接続方法:SATAケーブル
使用ソフト:復旧天使STANDARD Ver6.16.2

[作業手順]
1.ディスクの取り出しと接続
Mac PCから内蔵ディスクを取り出して、作業用PCにSATAケーブルで接続します。

2.ソフトウェアのインストールと起動
復旧天使Standardを作業用PCにインストールし、「アドバンスドモード」で起動します。

3.データへのアクセス
復旧対象のディスクが表示されていることを確認したら、対象のHFSパーティションを選択して「エクスプローラ」をクリックし、中を開きます。

4.データの確認と保存
フォルダやファイルが正常に表示され、復旧したいデータが確認できる場合は、データを保存して作業は完了です。

※復旧したいデータが確認できない場合は、「詳細スキャンの実行」をクリックしてデータをスキャンしてください。
上記作業でも良い結果が得られない場合は、ソフトウェアでは対応できない状態と判断されますので、専門エンジニアによる復旧支援サービスに一度ご相談下さい。
復旧天使の提供する復旧支援サービス
https://www.recovery-angel.jp/recovery/

復旧天使を使ってみる

有料サービス

復旧天使の操作が難しい!ソフトではデータが復旧できなかった!という会員様向けの限定サービスをご用意!
プロのデータ復旧エンジニアが、お客様のデータをより安全に抽出し、別メディアに入れて納品いたします。

復旧可能なデータを見てから
正式に依頼ができる!

定額データ復旧サービス 49,800円
  • 詳しくはこちら
復旧天使
Copyright © 2007-2025 LIVEDATA All Rights Reserved.
ページの先頭へ