RAID5 崩壊からの復旧成功
★★★★★
[ Standard RAID ]
IO-DATA HVL4-Gを使用し,1Tx4台でRAID5を構築して使用していました.ある日,HDD-No.2にエラーランプが点灯しており(以前からNo.2は調子が悪かった),何時ものように再起動を行うと,「RAID崩壊」となり,その後何をやってもダメでした.
知り合いからRAID復旧に「復旧天使」の紹介をしてもらい,試してみました.
HPに合ったマニュアルに無いHDDが現れたり,多少手順がマニュアルと合わない個所がありましたが,何とかデータを読み,外部HDDにコピーすることができました.
救出したファイルは問題なくデータを読むことができています.現在もファイル復旧中ですが,現在の所100%復旧できています.
以前,1TのHDDが故障し企業にデータ救出を依頼したところ数十万円掛かりました.今回,4台のHDDなので,外部に出せばおそらく40万円程度の費用が掛かる可能性がありました.ダメ元で「復旧天使RAID」の体験版を試したところ,問題なくデータが救済できたので,2万円でライセンスを購入.外部でデータの救済をお願いするよりも1/20の価格(実際にはHDDの購入や,HDDケースの購入がありましたが)でデータ救済でき非常に良かったです.
体験版でデータの救出が可能かどうかを判断してから製品を購入できるシステムも非常にユーザーにとっては有難いシステムだと思います.
何度もHPから質問をし,その都度丁寧に対応を頂きましたスタッフの皆さんに感謝いたします.
閉じる
HKさん 参考になった! 26
諦めていたデータが蘇りました!
★★★★★
[ XFS ]
バッファローのNAS「LS-VS」がある日突然ブルーのランプが点滅し続けアクセスできませんでした。
お金をかけたくなかったので、フリーのソフトなどであれこれ試してみましたが、どれもうまく行かず・・・。
最後の思いで体験版をインストールしてみると、見慣れたファイル名が次々と見えてくるではありませんか?
早速ライセンスを購入して復旧作業すること約4日間(1.5TB)・・・。ほとんどのファイルの復元に成功しました!
復旧天使のおかげで今後は安心してNASを使うことができます。
(フォルダの階層の読み込みにかなり時間がかかることがありますが、なんとか成らないものでしょうか??)
閉じる
ひかるさん 参考になった! 3
Linkstation(LS-Q1.0TL/1D)からのHDDデ...
★★★★★
[ XFS ]
Linkstation(LS-Q1.0TL/1D)に増設していた2TBのHDDへのデータアクセスが怪しくなってきたためアクセスできるうちにデータをバックアップしていましたが、途中でアクセスできなくなりました。何回か再起動を繰り返し徐々にアクセスできなくなる症状でした。
論理エラーを疑いフリーソフトでの復旧を試みましたが無理でした。
RAIDできる機種ですが「通常モード」で運用していたので「復旧天使XFS」でデータが読み込めました。1ファイルのみ損傷していましたがほとんどの必要なデータを復旧することができ非常にほっとしております。復旧率は99%以上です。
業者に依頼すると万単位の費用になると思われるところ、本ソフトですべて対応でき非常によかったです。ありがとうございました。
閉じる
kskさん 参考になった! 1
TeraStation(TS-XL/R5)のHDDからのデータ吸...
★★★★★
[ Standard RAID ]
TeraStationのHDDが連鎖的に壊れ、HDD2台での運用となり慌ててバックアップを取り始めたものの、その途中で調子が悪くなり起動しなくなりました。
2台のHDDをUSBでPCに繋いだところ認識したので、ダメ元で復旧天使の体験版をダウンロードし試したところ、64kb以下のテキストファイルなどが復元出来たので購入しました。
結果、100%データを取り出せました。
HDD復旧の業者に状況説明をしだいたいの金額を聞いた所40万~60万と言われて諦めていたのでまさに天使です。
本当に感謝しております。
閉じる
ヒサトさん 参考になった! 3
すばらしい製品です
★★★★★
[ Standard ]
バッファローのLINK STATIONのHDDに突然アクセスできなくなりました。
HDDは動作している感じですがHDD内のシステムがおかしくなってアクセスできなくなったようです。
今回で2回目です。
1回目はデータ復旧会社に依頼して復旧しましたが40万円掛かってしまいました。
2度目だったので躊躇してしまいネットで探して。
LinuxのOSでHDDにアクセスできると情報があったので試しましたが駄目でした。
このソフトを見つけ駄目もとで試したところ うまく復旧できました。
同様の症状で21,000円で復旧できるのはすばらしいです。
HDDを取り出せUSB機器につなげる技量のある方は、業者に出す前にぜひ試してください。
ただ一つだけ難点があり私の場合 このパッケージ版を買う前に早合点でデモ版で個別単位のソフトを試してHDD内を覗けたので個別単位のソフトを買ったのですが 実際はフォーマット形式が違っているのも覗けるので復旧できませんでした。
念のためにパッケージ版を買い直しました。
復旧できないフォーマット形式は覗けないようにしてほしいです。
これから購入される方はデモ版で覗けるがフォーマット形式が分からないというのであればパッケージ版をお勧めします
パッケージ版であれば迷うことはありません。
ちなみに1回目の壊れたHDDをこのソフトで試したら半年たった状態ですが復旧できてしまいました。あきれました。
復旧業者は難癖付けて「データが損傷している」「特殊な技術を使う」「早く復旧しないとデータが壊れる」とあおってきて40万円取られてしまいました。
勉強代だと思うことしてます。
私の無知もありますが、こういう業者には気をつけてください。
このソフトで必ず復旧できるとは限りませんが、試してみる価値はあります。
そうなる前の定期的なバックアップをお勧めします。
本当にありがとうございました
閉じる
SCOPさん 参考になった! 4
崩壊から復旧
★★★★★
[ XFS (RAID) ]
動作中に電源が落ちてしまいRAID崩壊モードで起動。復旧天使でもRAID構成は消えていたのですが、HDDの順番を正しい順に指定し、4台の開始セクタを4433941にすることで全データをフォルダ構成そのまま復旧できました。
閉じる
t_starさん 参考になった! 8
諦めていたデータが復活
★★★★★
[ Standard RAID ]
突然の停電でBUFFALO LS-WH2.0TGL/R1がEMモードとなりメーカホームページではファームウェアのアップデートで回復する可能性があると書かれていたので実行したところFORMATされてしまい新品同様になりました。やむを得ず某データ復旧会社に10万円ほどで復旧を依頼しましたが一割ほど復旧出来ただけでディレクトリ構造,ファイル名等は全て失われていて,とても満足のいくものではありませんでした。その後,復旧天使がRAIDも復旧出来ると知り,わらをもつかむ思いでこのソフトにかけました。電話でも素人の私に親切に対応していただきました。私の場合はRAID構成してもマニュアルの様にはなりませんでしたが構成されたRAIDを復旧してみるとなんと全てのディレクトリ,ファイル名が完璧に表示されていました。そこでライセンスを購入し復元コピーを行った結果ほぼ100%のデータが完璧な形で復旧できました。ディレクトリ構造やファイル名が正しく復元できなければデータのみ復旧しても後が大変で復旧の意味がありませんが,復旧天使はこの点コストパフォーマンスが最高です,皆さんも高価な復旧会社に依頼する前にこのソフトの体験版で復旧可能か確認してからでも遅くはないと思います。デモ版で復旧まで行って,ライセンスを入力しそのままでコピーして保存を実行すると正常にコピーできません.復旧結果を保存してPCを再起動後保存した復旧結果を読み込みコピーして保存を行う必要があるようです。プロの会社でも不可能だったものをわずか数ステップの操作で素人の私でも出来たことに感激です。このHDDには25年撮りためた写真や映像が入っておりバックアップも無かったので復旧出来たことで諦めていた四半世紀の思い出が蘇った思いです。復旧天使を開発された皆さんには心から感謝します,有り難うございました。
閉じる
nakatyanさん 参考になった! 8
消失データ復旧
★★★★★
[ Ext2, Ext3, Ext4 (RAID) ]
I-O DATAのHDL-GZ1.0TUでフォルダが消失、直後に本体アクセス不能になったため購入しました。IDEのHDD4台によるJBODのため、Pen4世代のIDEが2ポートある環境が必要でしたが、消失ファイルへのアクセスができ復旧に成功しました。
ファイルネームは消失しEXCELデータは罫線等のレイアウトも崩れていましたが数値の回収が出来たので満足です。
閉じる
t_starさん 参考になった! 0
LinkStationのデータ救出
★★★★★
[ XFS ]
LinkStationのLS-QVL/1Dが青色点滅し起動しなくなりました。
様々な方法を試してもXFSの為見ることも出来ませんでした。
このソフトを使用したところ簡単にデータ救出ができ感動しております。
閉じる
なすびさん 参考になった! 9
削除ファイルを復元できました
★★★★★
[ XFS ]
Link Staion (Raid)に保存したiPhoto 、iTunesのファイルを誤って消去してしまいました。某データ復旧会社にディスクを送り、データ復元見積もりをお願いしたところ、約23万円の見積もり!!。その高額さにびっくりして、再度ネット検索で復旧天使を見つけました。Link Stationを分解しなければなりませんでしたが、復旧天使のおかげで、出費約8000円で復旧天使XFSを購入し、すべてのデータを復元できました。助かりました。ありがとうございます。
閉じる
kaishundoさん 参考になった! 1